2017.08.16 ハーブマジックについて
【白髪対策】刺激を減らす事で白髪を減らす❓白髪は健康のバロメーターです。
【びまん性脱毛症でお悩みの方はこちら】https://update-co.jp/age/aid/
【白髪がなぜ増えるのか?】多くの皆さんが疑問に思っている事だと思います。
大きく言えば、
「白髪」=自律神経の乱れ
「抜け毛」=疲れが溜まり毒もたまる
「ツヤ・バサツキ」=血流が悪くなる…… など抜毛・薄毛・白髪は東洋医学では『病気のお知らせである』という事になります。
白髪の増える原因としては
「白髪染めをすると白髪が増える」
「白髪は抜けているのと一緒」=メラニン色素が造られていない。
「指が変形して曲がると顔も老けるし白髪も増える」
「顔周りの白髪は自律神経の乱れ」=パソコン・スマートフォンの電磁波
「白髪ができる人は脱毛しているのと同じ」
「体が冷えると白髪が増える」
「首の後ろに凝りがあると、白髪が増える」
「筋力低下で白髪が増える」
「高エントロピー化(高汚染化)で白髪が増える」などなど、原因はたくさんあります。
対応策としては
「筋力をつける」
「ホルモンを出す」
「低エントロピー化にしていくこと」
「電磁波を浴びすぎない」
「㏗9.0以上のものを頭皮につけない」などなど、数えるときりがありません。
特に「㏗9.0以上」の物が頭皮につくと血流が止まってしまい、特に白髪を誘発することになりますのでお気を付けください。
洗浄力の強いシャンプートリートメントやヘアカラー・パーマ剤などが頭皮につくと白髪を増やすことになります。
【ハーブマジックについて】https://www.ford-beauty.co.jp/hm/
当然ながら、薄毛・抜毛などの症状が出る方も多いので知っておくことが大事です。。
アルカリは血流を止め、ジアミンはアレルギーを出します。
「ジアミン」は有害化学物質でヘアカラーにはほとんど入っており、「ジアミン」が無いと染まらないのです。
「ジアミン」は放射能と同じくらい身体に悪い物です。
よくこういう記事が出ているのですが、ほとんどの方が見てもいないし注意することなくお手軽に染めています
「ジアミン」は顔を老けさせます。
白髪を染めれば染めるほど「顔が老けていくのです」
また、「気の流れが悪い」と前髪に白髪が出来ます。
「汗をそのままにしてる」だけでも白髪が増えます。汗はアルカリ性なので白髪を誘発します。
「女性は肩凝り」で白髪が増えます。
「体調不良の時はヘアカラーは絶対に禁物です。」
カラー後に具合が悪くなり寝込む要因でもあります。
手術の前後などとんでもございません。
脳梗塞の後にヘアカラーなどあり得ません。
未だに円形脱毛症の真っ只中なのに「白髪染め」を求めてくる方もおおいですが当サロンでは、完全にお断りします。
皆様もそろそろ「予防美容」に目を向けていく事をオススメします。