2017.06.13 髪の傷みに対しての対策
【白髪予防・抜毛予防・対策】熱や汗、紫外線は老化を早める?? 白髪が抜毛が増えるって本当❓

皆様、夏に対しての髪や頭皮への対策は万全でしょうか?
暑くなると 汗による「頭皮のかゆみ」や「頭皮の炎症」や紫外線による「頭皮の日焼け」などなど…
頭皮は強い刺激を受けると 薄毛や抜毛・白髪などを誘発します。強い紫外線を受けると「活性酸素」が発生させ白髪が増えることは有名ですよね?
汗による塩も頭皮や髪に残ると 頭皮のかゆみや炎症、髪のダメージにつながります。
特に、毎日同じ分け目だと ソコに集中して紫外線が当たるので 特に活性酸素が発生して白髪が増えていきます。
やはり外出の際には 帽子を被られるのが重要になります。
また、頭によく汗をかく方は白髪になりやすいです。
タオルで汗を拭くと タオルで水分だけ取ってしまい、塩だけが頭皮や髪に残ります。
この塩が残り、紫外線を浴びると白髪になりやすいので要注意です。
汗は血液の綺麗な方はサラサラで 血液のドロドロの方は汗もドロッとしています。
ドロッとしてるという事は 体内有毒物質などが血液中にたくさんある事になります。
汗をかいても決して ゴシゴシこすらないようにしてくださいね。
紫や赤の濡れタオルでしっかりおさえるか 水で軽く流すかなど、汗を排除することが良いと思います。
こすると炎症を起こしてしまいます。
髪は血の余り「血余」といいます。
炎症を起こしてしまうと 毛の育成をしなくなります。
炎症は その場所を治すために 血が集中して赤くなるのです。
ですので強い紫外線などの刺激は特に気を付けてくださいね。
また髪の毛は特にバサバサになりやすいのでご注意くださいね。
海に入れば塩まみれに猛烈な太陽熱や強烈な紫外線を浴び、プールに入れば塩素を髪が含み髪がバサバサになる恐れがある事を頭に入れておくことが大事です。
この海の塩や塩素を浴びると髪がアルカリに偏ります。(パーマ剤やカラー剤を浴びているのと同じくらい髪への負担は大きく、太陽の高熱に晒されて髪は必ずダメージしますので要注意)
必ず、「海に入りっぱなし」「プールに入りっぱなし」ではなく、しっかりとシャワー室でキレイに髪の毛を洗い流してケアをし、ご自宅に帰られた際には再度しっかりとシャンプートリートメントをされて下さいね
今までの髪に対して、時間と手間と労力をかけられた事が一瞬で無駄になってしまいますので、当サロンでのサロンケアでの「塩や塩素の除去」・髪をアルカリ性から酸性に戻す「アルカリ除去」を必ずしていただく事をオススメします。
海やプールに行く際は事前予約をしっかりと取られてると安心安全ですね