2017.06.29 ハーブマジックについて
【アレルギー予防・対策】アレルギーや体の不調の相談が増加。免疫力の低下や自律神経の乱れが関係❓
【AGAでお悩みの方はこちら】https://update-co.jp/age/aid/
髪と大きく関係する「免疫力」
【ハーブマジックについて】https://www.ford-beauty.co.jp/hm/
ここ10年、様々な環境汚染などがあり、アレルギーや体の不調の相談もよくされます。
特に「環境汚染と髪には何かと関係があるのですか?」などお客様の知識も豊富になり、「シャンプートリートメントやヘアカラーやパーマと大気汚染物質や食品添加物の摂取関連性」など、体に良さそうなものでは全くないとほとんどの方が思っています。
髪と大きく関係を持つのが「免疫力」です。
年を重ね、加齢になればなるほど「免疫力の低下」により、若い時に出来ていたパーマやストレートも「大失敗」に繋がっている事が多いので少し出産後~40代の女性はしっかりと「予防美容」をして行くことをオススメします。
東洋医学では、髪は血の余り「血余(けつよ)」と言います。
黄砂やPM2.5や排気ガス・花粉などの大気汚染物質や多くの食品添加物の摂取で血液がドロドロになる事を「お血」と言います。
体内の血液が体中の毒を全部持ってきて、肝臓、腎臓で「解毒・排毒」をするのですが、内臓の機能低下によりその働きが行われていないので体内は毒だらけ。
体内に入ってきた「異物」を分解することが出来ないので、当然「免疫力」は低下しています。
この「免疫力の低下」している体の髪の毛や頭皮に対して、ヘアカラーやパーマをするわけですから相当なリスクを負うことになります。
綺麗な髪でいられるポイントは「体内年齢を上げる」ことが大事です。
腸内環境を良くする。(排便コントロール)
食品添加物の摂取を少なくする。
pm2.5や排気ガス・花粉・黄砂などを吸わない(吸うことで体温が36.5度が35.5度と下がり、1度下がると免疫力低下します。)
電磁波対策をしっかりと(電磁波は自律神経の乱れを引き起こします。)
他にも色々とありますが、とにかく、ヘアカラーやパーマする前に何日も前から準備が必要なのです。
しっかりとケアして、前もって準備をして体力をつけてから「低アレルギーのパーマやヘアカラー」をする事でしっかりと予防美容が出来るので安心安全な施術も可能になります。
準備無しの行き当たりばったりでお手軽簡単にできる施術は本当は無いので、早く気付き予防して行くことが大事です。
体内年齢を上げてさえいれば、白髪も減るし、細くなった髪も太くなります。
ハイドロセラピー療法(頭皮洗浄)による排毒で10年前の体質に戻すことが大事です。
排毒により、免疫力も上がり 血流が良くなり、体調も良くなると髪の毛も綺麗になります。
免疫力の低下をいかに防ぐかで今後の貴女様の10年後20年後も綺麗な髪でいられるかが決まって来ますね